2016.9.19

わな猟免許試験に行ってきた!難易度、試験の様子をレポートします。

このり このり
このエントリーをはてなブックマークに追加

梅雨のように雨続きの高知からこんにちは。このり(@re1kore)です。

わな猟免許試験に行ってきたました。無事に合格しました!!あとは、猟期を楽しみに待つだけです。

わな猟免許試験の難易度、様子をお伝えします。

狩猟免許事前講習会は、半日で終わった

受付で、狩猟読本と1500円でテキストを受け取ります。テキストを買いましたが、なくても狩猟読本があればなんとかなる。

予定では、
9:30~12:00 法令・鳥獣の知識・保護管理
12:00~13:00 昼休憩
13:00~17:00 鳥獣判別・猟具の知識・実技

受講者が少なかったのと、罠猟だけの受験会場だったので(銃猟とわな猟が同じ受験会場があります)、昼には終わりました。それぞれ、どんな事をしたのかまとめました。

法令・鳥獣の知識・保護管理

狩猟読本を読み進んで行きます。「覚えて下さい。」「〇〇は大切です」と言うので、こそを中心に覚えれば大丈夫そうです。一般常識も多いです。鳥獣知識は、鳥類は問題に出ないので種類が少ないです。事前講習を受講して、1.2度復習をすれば大丈夫なぐらいでした。

鳥獣判別・猟具の知識・実技

鳥獣判別試験の模擬テストをします。モニターに数秒間鳥獣が出て、数秒で答案用紙に記入します。

猟具の知識は、わなを実際に見て、猟具とし使用していい物か禁止されている物か判別します。使用できる猟具を1つ実技として、わなをかけてます。ネズミを取るような小型な箱わなをかけました。何度か練習すれば簡単にわなをかけることができました。

わな猟試験当日

受験者は、事前講習に出た人と同じでした。人数が少なかったので、受験時間が予定より早く終わりました。

知識試験

問題は、「適切なものはどれか」と3つの選択肢から選びます。「適切ではないものはどれか」など文章で引っ掛ける問題は、ありませんでした。7割合格しないと、次の適正試験、技能試験に進めないので緊張します。

適正試験

聴力、視力、運動能力の試験です。
聴力は、普通の会話ができる人であれば聞こえるであろう音量が聞こえたら手を挙げるというものでした。視力は、両目で0.7以上あるか検査されます。運動能力は、屈伸など普通に体を動かすことができれば問題なかったです。

鳥獣判別

狩猟鳥獣をしっかり覚えていれば、難しくありませんでした。

実技試験

2人づつ部屋に入って、猟具とし使用していいわなか、禁止されているわなか答えます。その後に、実際に1つわなをかけます。事前講習と同じでした。

合格発表

その後に猟友会の登録のことなど、説明がありました。

まとめ

前の記事(猟師になるためには?ーわな猟免許編ー)で、事前講習会には参加した方がいい!と書きましたが、受講しないと合格は難しいです。受講すれば、試験で出るところを教えてくれるので、知識試験の難易度は簡単です。技能試験も、練習すれば難しくありません。

わな猟免許を取得して、ハンターのスタート地点に着きました。取れるかは、分かりませんが…11月の猟期が楽しみです。

追記:無事に合格してハンターになれました!

【関連記事】

わな免許の概要、費用などをまとめた記事
猟師になるためには?ーわな猟免許編ー

第一種銃猟免許の概要、費用などをまとめた記事
猟師になるためには?ー第一種銃猟免許編ー

実際に第一種猟銃免許試験に行った記事
第一種銃猟免許試験に行ってきた!難易度、試験の様子をレポートします。

この記事を書いた人 このり このり
〜おすすめの記事〜

instagram

@re1kore