2016.8.22

【銃所持許可までの道のり】その1猟銃等初心者講習を受けてきた

このり このり
このエントリーをはてなブックマークに追加

猟師になるためには?ー第一種銃猟免許編ーでも書きましたが、銃猟免許を取っても「銃で猟をしてもいいよ」ということで、「銃を持ってもいいよ」という銃所持許可がないと銃猟が出来ない事を書きました。

銃所持許可の最初の一歩の「猟銃等初心者講習」を受講してきました‼︎講習の詳細と銃所持許可までの道のりをまとめました。それにしても、銃所持するのは大変そうです。

銃所持許可までの道のり

銃社会ではない日本なので、銃を持つまでの手続きが多いです。

1 猟銃等初心者講習会
2 教習資格認定申請
3 射撃教習
4 銃砲所持許可申請
5 所持許可証交付
6 銃砲所持・確認
警視庁のホームページから引用)

銃所持許可の申請を出す前に注意する事があります‼︎賃貸の家の場合、銃を置いていいのか大家さん、不動産屋さんに確認しましょう。規約に銃を置くことが禁止と書かれていたりすることがあるそうです。許可なく置いて、大家とトラブルになって銃所持許可が出ないこともあるそうです。

猟銃等初心者講習会の申請用紙を警察署に提出

LIG_h_agentpisutoru_TP_V

都道府県によって年間で開催する回数が違うので、受講日を受講する都道府県の警察本部のホームページで確認しましょう。高知県は2か月に1回でした。

申請するのに必要な書類を警察署に提出します。担当の人がいない事もあるので、提出する前に警察署に電話してから行った方がいいかもしれません。必要な書類は下記の通りです。

  • 講習受講申込書
  • 顔写真1枚
  • 印鑑
  • 受講料6800円

提出する際に、銃を所持する理由など聞かれました。噂では、質問攻めにされて大変と聞いたんですが、そんな事はなくスムーズでした。県によっては、銃を持たせたくないところもあるんだとか…

3日後に郵送で猟銃等取扱読本が届きました。予習で読んでみると、法律に関する文章が多くて眠くなってしまいました…自分大丈夫か?

猟銃等初心者講習会の受講日

dav

受講会場の県の警察本部へ行きました。悪い事をしてないですが、ドキドキしますね。

スケジュールは
講習 午前9時〜午後3時 (途中昼休憩1時間あります)
考査 午後3時〜午後4時
終了 午後4時ごろ

1日みっちりです。昔は2日間だったんだとか…

講習

テストの形式2015年6月から変わっって、50問の◯×の選択になりました。45問以上の正解が合格ラインです。9割の正解で難しいかと思ったんですが、以前の問題より簡単になっているそうです。高知県だと、不合格は2〜3%ぐらいと警察の人は言ってました。

講習は猟銃等取扱読本を中心に説明します。警察の人が「重要部分です」「覚えて下さい」と言うので、寝ないように頑張るのが辛かった…1時間ごとに10分ぐらいの休憩があります。コーヒーを飲んでいる人が多かったです。w

考査

問題文の文章をしっかり読むことと、教官が重要ですと言うところを覚えることが大切そうです。

考査の時間は、1時間ありますが◯×を記入するだけなので早く終わります。見直しが終わった人から、問題用紙、解答用紙を提出して会場を出て待ちます。

終了

会場に戻って、採点が終わるのを待ちます。終わると、教室の外れの机に受験番号を呼ばれます。採点した用紙を見せられて、合格ならもとの席に戻り、不合格ならば会場を出ます。かなりの緊張…

その後、散弾銃を持つための手続き方法、申請用紙の説明をして終わりです。

予定より早く終わりましたが、長かったです。銃を持つのはまだまだ先です…
続きは、【銃所持許可までの道のり】その2 まだ銃は使えません。教習資格認定申請をした話
【銃所持許可までの道のり】その3 教習射撃で銃を使う。合格できるのか?
【銃所持許可までの道のり】その4 ようやく銃所持許可がおりてmy銃を持てた話

銃所持免許、銃猟試験のことが面白く書かれている山賊ダイアリーも参考になります。

この記事を書いた人 このり このり
〜おすすめの記事〜

instagram

@re1kore