どぉも。このり(@re1kore)です。
高知県というと四万十川が有名なんですが、仁淀川(によどがわ)もあります。淀の漢字から想像できないような、綺麗な川で水質日本一だそうです。仁淀川は、仁淀ブルーと言われるエメラルドグリーンのようなコバルトブルーのような吸い込まれる色をしています。その仁淀ブルーを見れるスポットがあるんですが、その中で今回はにこ淵に行ってきました!凄かった!
道のりは、想像以上に険しい…

道中の道路に看板がないので不安になりますが、道路から降ってにこ淵に向かう道には看板がありました。矢印の方向へいきます。

坂道、階段がありますが、かなりの急坂。晴天が続いていた時に行ったのに、道がドロドロで滑りそうになります。雨が降った後だと靴が悲惨なことになると思うので、長靴がいいです。そして、女子はスカートはやめた方がいいです。転んだ時に悲惨なことになリます…
歩いて5〜10分ほどで距離は長くないのですが、滑りそうになるので慎重に降りて行きます。途中にロープやハシゴがあり険しいです。観光のつもりだったのに、登山しているみたい。
にこ淵に到着!

頑張って歩くとどーんと滝と仁淀ブルーが見えます!太陽の光の入り方、天気によって色が変化します。

神聖な場所なので、入水や飲食はできないですがボーと見ていても、飽きない。ずっと見てしまいました。暑い日でしたが、風が涼しくて気持ちが良かった。
その写真は画像加工なし、オートで撮ってこの色なので、本物はもっと綺麗な色をしています。これは実際に目で見てほしいものです。
仁淀川を検索すると、予測検索で『仁淀川 いわくつき』と出てくるんですが、色々うわさがあるみたいです。龍がいるとか、見捨ての人がいたとか…とにかくマナーは守ってほしいですね。ツイッターでもこんな情報が
【拡散希望】
吾北のおばちゃんらぁが言よったけど、最近にこ淵が人気なのは良いけど、にこ淵で泳いだり、火をおこしてコーヒー飲んだり、スイカ割りしてゴミを放置したりする人がおるらしい。
淵にすんでる娘様(大蛇)の罰があたるって本気で心配してるから止めてあげて……(´;ω;`)— 青き翼 (@tsubasa_aoki) 2016年8月30日
情報・アクセス
名前
にこ淵
場所
高知県吾川郡いの町清水上分1278